2014年10月29日 / 最終更新日時 : 2014年10月30日 石井光一 その他 海外の扶養親族・・・・・ 新聞記事に驚きました。源泉所得税の扶養控除に関する記事です。 海外に扶養親族の方がいらっしゃる給与所得者、しかも扶養親族の人数が 多数いらっしゃるケースでは、現在の制度において源泉所得税がかからな いケースもあるという。 […]
2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月25日 石井光一 その他 釈然としない取扱 通勤手当の非課税限度額の改正が行われました。 交通用具を使用している給与所得者に支給される通勤手当の非課税限度額 が引き上げになったものです。 問題は、適用時期です。平成26年4月1日以後適用とのこと。 これから年末調整 […]
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2014年10月12日 石井光一 その他 相談支援センター 働きながらがん治療を受けていらっしゃる患者さんのための相談支援センター が設けられています。 茨城県内では、9つの病院で、研修を受けた社会保険労務士がお手伝いをする ことになっています。 病気を抱えながらの就労、例えば、 […]
2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2014年10月12日 石井光一 その他 子ども・子育て支援新制度 来年4月から始まる子ども・子育て支援新制度ですが、保育所や幼稚園への 申込手続が変更になるようです。 保護者の方々は、まず、市区町村に保育の必要性の認定申請を行うとのこと です。審査の結果、認定を受けられれば、次に希望す […]
2014年10月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月5日 石井光一 その他 不思議なご縁・・・・・ 将来を見据えて社内の体制整備を検討している企業さんのお話です。 業務は現状の人員でなんとかこなせる状態ですが、やはり、一歩二歩先を見据えて 人材獲得に乗り出しました。 そこで、アドバイス。採用の手順をきちんと確立すること […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 石井光一 その他 『共動』と『共働』・・・・・ 社内運動会を復活する会社が増えているそうです。競技としては単純な綱引き などが行われているようです。 やはり、ネット時代になって希薄になった社内の一体感を持ってもらうことが 狙いなのでしょう。 この社内運動会、ひとことで […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月15日 石井光一 その他 『子宝率』も加えてみては・・・・・? 女性の社会進出を進める新法を検討する審議会が開催されているようです。 女性管理職を増やすために企業が行動計画を作ることが議論されました。 興味深いのは、労働者側から、育休取得率や職場復帰率なども指標に加え る意見が出され […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月15日 石井光一 その他 いたってシンプルなことですね! 先日、朝刊に掲載された記事です。タイトルは、『女性店長が百貨店を改革』。 月間の会議時間を半減し、その減った時間を管理職も現場に出た。 また、他の人の業務も手伝った。大手百貨店の女性店長の試みですが、いたって シンプルな […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 石井光一 その他 女性の登用について 女性の閣僚も増え、女性リーダーの増加を掲げる政府。確かに、数値目標の設定もひとつ の考え方のように思われる。 一方で、「政府の女性活用は、心身ともに健康で、キャリアを積んだか積みうる可能性を もち、女性であることを不利と […]
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月3日 石井光一 その他 職場の活性化に悩む中間管理職 顧問先様の中間管理職のお悩みです。覇気のない打ち合わせ、前向きな建設的な意見のでない会議 職場のレクレーションも中途半端など・・・・・立場上、打開策をお考えのご様子です。 私自身が勤務していた頃に考えていたこと、実践した […]