2015年8月3日 / 最終更新日時 : 2015年8月1日 石井光一 その他 求人難だからこそ・・・・・ 求人をかけても応募がない。まさに、人手不足の時代突入です。 これからの労務管理は、人手不足を前提とした対応が求められるでしょう。 しかし、人手不足と嘆いてばかりもいられません。 規模や業種、立地条件など決して恵まれていな […]
2015年6月23日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 石井光一 その他 審議会への出席 地元の自治体の審議会委員に 委嘱されることになりました。 「男女共同参画推進計画審議会」です。 前計画の策定から月日が流れ、 前計画の概要並びに自治体の取組み状況、 新計画の策定等に関し、 提言をしていくことになります。 […]
2014年12月24日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 石井光一 その他 内定者に個人番号の提供を求められますか? 平成28年1月からスタートするマイナンバー制度ですが、個人番号の提供 や取扱いは、厳格な管理を求められます。 そこで、12月11日に、特定個人情報保護委員会から、事業者向けにQ&A が公表されました。 「特定個 […]
2014年12月22日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 石井光一 その他 仕組みを作ることの大切さ・・・・・ 某労働局で今年8月下旬から10月初旬の短期間で複数回の文書誤送付 が発生したようです。同じ部署で発生しているようです。 当然ながら、是正処置、予防処置を講じていると思いますが、根本的な 対策は、講じられていなかったのでは […]
2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2014年12月14日 石井光一 その他 マイナちゃんの広報・・・・・ 内閣府から全国社会保険労務士会連合会へ協力依頼があったようです。 平成28年1月からスタートする『マイナンバー制度』の会員社労士への周知・広報のようです。 まず、社会保障分野、税分野、災害対策分野からスタートするマイナン […]
2014年12月8日 / 最終更新日時 : 2014年12月7日 石井光一 その他 慎重に、慎重に・・・・・ 仕事柄、『助成金』のご提案をすることがあります。 雇入れ関係の助成金、高齢者に関する助成金、仕事と家庭の両立に関する助成金など 厚労省所管の助成金も数多くあります。 実際にご提案する際には、『労務管理』が整っていることが […]
2014年11月28日 / 最終更新日時 : 2014年11月28日 石井光一 その他 専門家でも役立つ『国民の皆様の声』 厚労省のHPに、『国民の皆様の声』が毎月アップされています。 本省への問合せや要望に対する対応が公表されています。 中には、クレームのようなものも含まれていますが、厚労省の基本的な考え方が示されています。 例えば、求人票 […]
2014年11月20日 / 最終更新日時 : 2014年11月20日 石井光一 その他 介護休業の93日の意味? 『育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律』、すごく長いですが、 これが、育児休業や介護休業などの制度に関する法律の正式な名称です。 この法律は、20数年前に育児休業制度の義務化からスタートしま […]
2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 石井光一 その他 人工知能と我が業界 東大合格を目指す人工知能『東ロボくん』が開発されてるという。 今秋受験した模擬試験の結果は、東大合格には及ばないものの 私大8割で合格圏内のA判定だそうです。 記憶が曖昧ですが、確か、将棋やチェスの世界でも人間と対戦し […]
2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 石井光一 その他 妻に言えない・・・・・ 今朝の新聞記事です。『働いて』妻に言いたくない、記事の見出しです。 働く男性の思いをまとめているようです。 似たような台詞が、毎朝のドラマにありました。 このドラマ、奥さんが外国人の方なので、ダイバーシティーの観点から […]