2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月1日 石井光一 労務管理 時には、アナログな方法で・・・・・ 年末の新聞記事です。「企業情報流出防止 経産省が対策指南書」。 経産省が先端技術や顧客情報といった営業秘密の流出対策を指南するハンドブックを作成して 今月公表するそうです。 また、経産省は、普段から漏洩の徴候に目を光らせ […]
2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その3 有期労働契約者の育児休業取得要件で、最も高いハードルが、次の子の2歳要件です。 ・子の2歳の誕生日の前々日までに、労働契約期間が満了しており、かつ、契約が更新されないこと が明らかでないこと 例えば、平成25年4月1日 […]
2015年11月26日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その2 現行の育児介護休業法における有期労働契約者の育児休業取得要件は、高いハードルがあります。 次の3つの要件を充足する場合に、初めて有期労働契約者が育児休業を取得できます。 1 同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その1 平成25年4月1日付で労働契約法が改正され、5年を超える有期契約労働者に、 無期転換権が認められるようになりました。 無期転換権の取扱いは、 積極的に無期転換権の行使を認める処遇と 無期転換権行使前に有期契約労働者を雇止 […]
2015年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 労働保険や社会保険の年齢の取扱い 労働政策審議会で、雇用保険の被保険者範囲の拡大の議論がなされているようです。 年齢という観点から、現在の雇用保険の被保険者は、新たに65歳以上で採用された人 は被保険者になることはできません。 また、毎年4月1日現在で満 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 石井光一 労務管理 通知カードの配達、労務管理で捉えるならば・・・・・ マイナンバーの通知カードの配達状況が新聞を賑わしてるようです。 誤った配達先に配達した事例、開封された封筒を配達した事例、 受取人不在にも係らず受取人のサインを偽造した事例、一時紛失など。 再発防止策では、例えば、書留郵 […]
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2015年11月9日 石井光一 労務管理 学生アルバイトの労働条件確保 厚労省が学生アルバイトの労働条件確保に向けて本腰を入れてきましたね。 今夏のアンケート調査結果に基づき、来年度から全国でキャンペーンを実施したりするそうです。 アルバイト先に多い業種は、コンビニ・学習塾・居酒屋・スーパー […]
2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月19日 石井光一 労務管理 新型の感染症と労務管理 最近、新型の感染症の流行を危惧する新聞記事をご覧になったことがあるかと思います。 新型の感染症と言えば、数年前の『新型インフルエンザ』を思い起こすことでしょう。 『パンデミック』という世界的な大流行の危惧がささやかれ、対 […]
2015年10月17日 / 最終更新日時 : 2015年10月17日 石井光一 労務管理 女性活躍加速化助成金について 先般成立した女性活躍推進法の平成28年4月1日施行に先がけて、女性の活躍推進に 取り組む事業主向けの助成金が厚労省から公開されています。 取組目標を設定し達成した中小企業事業主に30万円、取組目標を設定し達成した上で 数 […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月12日 石井光一 労務管理 改正障害者雇用促進法について 改正障害者雇用促進法が平成28年4月1日から施行されます。 障害者の雇用の場合、『法定雇用率』がクローズアップされますが、法改正により平成 30年4月から精神障害者が雇用率の算定基礎に含まれることになります。 しかし、今 […]