2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 石井光一 労務管理 ハラスメント対応・・・・・ 来年1月1日付で改正される男女雇用機会均等法及び育児介護休業法。 改正のポイントは、育児介護休業関係の制度改訂とハラスメント対策です。 制度改訂は、介護休業の措置が前面に打ち出されていますが、 子の看護休暇や有期契約労働 […]
2016年9月13日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 石井光一 労務管理 マイナンバーの熱気・・・・・ 昨年の夏は、マイナンバー対応でかなり熱気が感じられた社労士業界でした。 年末年始にかけて、雇用保険の継続給付関係の手続で混乱が生じました。 しかし、新年度に入った頃から、急激に熱気が冷めたような感じがします。 例えば、雇 […]
2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 石井光一 労務管理 最低賃金の引き上げ・・・・・ 新聞記事によれば厚労省が今年の中小企業の賃金上昇率が1.1%と発表したそうです。 最低賃金は、10月頃に決定しますが、経済界も20円引き上げを容認しているようです。 ここで、問題となることは、新たに採用する従業員の時給で […]
2016年7月16日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 石井光一 労務管理 働き方改革の原案について 財務省と厚生労働省が経済対策の目玉として盛り込む働き方改革の原案が示されたようです。 専門家として、特に、着目している事項は、以下のとおりです。 1 残業時間 一定業種に残業時間の上限を設け、現在無制限に残業が可能とな […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 石井光一 労務管理 たった1枚の評価シート・・・・・ 「旧態以前の開発部門」、これは新聞記事の見出しのタイトルです。 燃費データ改ざんなどの不正があった自動車メーカーに関する記事です。 10数年前のリコール隠し問題で、深刻な顧客離れを招き、信頼回復のために 社内改革を目指し […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 石井光一 労務管理 介護休業の常時介護を必要とする状態・・・・・② 介護休業の申し出に係わる対象となる家族の要介護状態の基準の見直しがなされるようです。 新基準に基づき、介護休業が取得しやすくなるものと思われます。 ところで、介護休業は、2週間前までに申し出ることになります。 仮に、7月 […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 石井光一 労務管理 介護休業の常時介護を必要とする状態・・・・・① 厚生労働省では、介護休業の取得を容易にするために、家族の要介護状態の基準を改正するようです。 来年1月1日の改正育児介護休業法の施行に併せて、実施される見通しのようです。 現行の基準は、介護保険法の要介護認定とは異なって […]
2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月7日 石井光一 労務管理 悩ましい問題・・・・・ 東京地裁の判決で、電車内の痴漢行為に略式命令が出た男性の諭旨解雇を 無効にしたものがあります。 判決は、行為の具体的な状況から悪質性は比較的低い、としていますが、 中学生の被害者、5分間に及ぶことから、心情的には何とも・ […]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年5月28日 石井光一 労務管理 自分の目で確かめて・・・・・ 最近のテレビ番組で、弁護士のドラマ、にはまっています。 このドラマは、日曜日の夜に放送されるのですが、 刑事事件がテーマのためでしょうか? 主役の弁護士が事件現場に行く展開が多いと思っています。 先日、タレント弁護士の関 […]
2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 石井光一 労務管理 俺は聞いていない・・・・・ 朝日新聞の朝刊の『折々のことば』をご紹介させていただきます。 俺は聞いていない・・・・だめな上司は、つい 会社でも役所でも組織で何か事が起ると決まってこう口走る上司がいる。 聞いていないのではなく、聞こうともしなかったの […]