2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 石井光一 コンプライアンス 嫌われ役も仕事のひとつ・・・・・ 某自動車メーカーの燃費性能や試験方法の不正行為。 過去のリコール問題から襟を正したものと認識していました。 マスコミ報道などによると上意下達の企業風土が依然残っているようです。 『誰もノーと言えない。上に物を言えない社内 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 石井光一 コンプライアンス 職人魂・・・・・ 朝日新聞の朝刊で紹介されている「折々のことば」から学ぶことが多いです。 ご紹介をさせていただきたいと思います。 『ほめられなくても自分の気のすむような仕事はしたいものだ』 広島県のある石工の方のひとことだそうです。 雑な […]
2016年1月29日 / 最終更新日時 : 2016年1月24日 石井光一 コンプライアンス 常在戦場・・・・・ 顧問先の企業で、本業を所管する行政の監査がありました。 些細な指摘はあったものの、本業を営むうえでの重要な指摘事項はなかったようです。 また、専門家として関わっている労務管理に関する指摘はなかったようです。 企業が本 […]
2016年1月19日 / 最終更新日時 : 2016年1月18日 石井光一 コンプライアンス 改めて「法令遵守」を想う 最近起こった悲惨な貸切バスの事故。事故の概要は、これから徐々に判明してくることでしょう。 マスコミ各社の報道からショッキングな言葉を耳にします。 「法令違反が常態化」、「法令遵守、低い意識」など・・・・ 今回の事故を起こ […]
2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 石井光一 コンプライアンス 都道府県労働局の組織改編 厚労省の労働政策審議会の資料によると労働局の組織が改編されるようです。 パワハラや解雇等に関する相談窓口の総務部企画室とセクハラやマタハラ等の相談窓口 の雇用均等室が一体となり、相談窓口が一本化されるようです。 […]
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2016年1月2日 石井光一 コンプライアンス 保険証番号の流出・・・・・ 年末に報道された約10万3千人の個人情報の流出。 個人情報は、住所や氏名とともに健康保険証の番号がセットになっていたようです。 健康保険証の再発行がなされて、身分証明書代わりに悪用されてしまう成りすましが 心配されるとこ […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 石井光一 コンプライアンス マイナンバー対応の新書式は? 来年1月から開始されるマイナンバー制度ですが、厚労省関係のマイナンバー対応の新書式 が確定していないようです。 特に、年明け早々に届出が想定される雇用保険関係の書式が気になるところです。 実務的には、1月4日(月)からの […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 石井光一 コンプライアンス 届かぬマイナンバー・・・・ 新聞を眺めると、『届かぬマイナンバー』というショッキングな見出しがありました。 総務省の目論みとおりに通知カードの配達が進んでいないようです。 原因はいろいろと考えられるでしょうが、年末も控えた時期なので、 実際に配達を […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2015年11月8日 石井光一 コンプライアンス やらなければいけないこと、やってはいけないこと 保険関係に携わる知り合いから教えてもらったお話です。 保険業界で仕事をするうえで、基本となるルールが定められているそうです。 労働関係なら『労働基準法』、建設関係なら『建築基準法』というように、 保険関係では、『保険業法 […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2015年11月7日 石井光一 コンプライアンス 厚労省職員の勤怠管理についての職業倫理 民間の事業者は、『労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準』という ルールに基づき、従業員の労働時間管理を行政から指導されます。 従業員の始業、就業時刻をタイムカードやICカードなどで客観的に記録する […]