2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 石井光一 コンプライアンス 嫌われ役も仕事のひとつ・・・・・ 某自動車メーカーの燃費性能や試験方法の不正行為。 過去のリコール問題から襟を正したものと認識していました。 マスコミ報道などによると上意下達の企業風土が依然残っているようです。 『誰もノーと言えない。上に物を言えない社内 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 石井光一 コンプライアンス 職人魂・・・・・ 朝日新聞の朝刊で紹介されている「折々のことば」から学ぶことが多いです。 ご紹介をさせていただきたいと思います。 『ほめられなくても自分の気のすむような仕事はしたいものだ』 広島県のある石工の方のひとことだそうです。 雑な […]
2016年3月23日 / 最終更新日時 : 2016年3月19日 石井光一 教育・研修 新入社員の受け入れ体制 新年度を控えて、新入社員の受け入れに関して、入社前研修や入社式など準備で 忙しい時期を迎えています。 毎年、新卒の定期採用ができている企業と違って、中小零細企業は受け入れ体制 のノウハウもなく戸惑うこともあることでしょう […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2016年3月17日 石井光一 健康保険 社会保険適用拡大と無期転換権対応 従業員が500名を超える企業は、今年10月からパートさんの社会保険適用が拡大されます。 短時間労働者の加入要件に該当するパートさんは、強制的に社会保険加入の手続をとること になります。企業やパートさんの社会保険料の負担も […]
2016年3月21日 / 最終更新日時 : 2016年3月17日 石井光一 労務管理 起きてしまったことを受け止める労務管理 知り合いの総務関係の責任者から伺ったお話です。 学生アルバイト、特に、高校生のアルバイトの就労に関することです。 この会社で、給与計算をしたところ高校生のアルバイトのタイムカードに、 午後10時以降の打刻がなされていたよ […]
2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年3月17日 石井光一 労務管理 新年度はてんこ盛り・・・・・ 新年度には、法改正や制度改正がてんこ盛りです。 企業規模にもよりますが4月早々の女性活躍推進法に絡む行動計画策定、届出。 また、10月にはパート労働者の社会保険適用拡大が決定事項です。 さらに、来年1月開始予定が想定され […]
2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年3月17日 石井光一 労基法 零細企業にも及ぶ監督署調査・・・・・ 毎年、監督署で実施される『過重労働解消キャンペーン』。 11月の過労死等防止啓発月間と関連して、長時間労働の削減等過重労働解消に向けて 集中的な周知、啓発等の取組みがなされます。 この中に、監督署の『重点監督』があります […]
2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 その他 常に、臆病に・・・・・ 労務管理の専門家として、ご相談を受ける案件は多種に渡ります。 同じような案件であっても、会社さんのやり方などにより実に複雑になります。 行政との折衝などを踏まえ、結果を導き出す訳ですが、法改正が悩ましいところです。 基準 […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 安全衛生 救急箱の設置・・・・・貴重な気づき 労務管理の専門家として、セミナーを受講したり、説明会に参加したり、お客様に 的確に助言させていただくために自己啓発を行っています。 先日、専門書を紐解いていたら、先輩の社会保険労務士が「救急箱の設置」に関し 寄稿されてい […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 労務管理 マタハラ防止について・・・・・ 今年の7月にお二人目のお子さんを出産する予定の女性労働者のお話です。 お一人目の出産のときは、ご本人が希望する期間の育児休業の取得ができたそうです。 ところが、今回は、会社から「当社は産休と育休を併せて6か月です!」と言 […]