コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なごみ社労士事務所

  • トップページHome
  • 業務案内Service & Solutions
  • 料金表Price
  • 労務エピソードColumn
  • 事務所案内Corporate profile
  • お問い合わせContact

労務エピソード

  1. HOME
  2. 労務エピソード
2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 石井光一 労務管理

宿題・・・・

社労士という職業柄、企業の経営者や担当者と 様々なお話しをさせていただいてます。 労務管理で言えば、 取り組む姿勢、人員体制、担当者の経験など 各社ごとに千差万別です。 そこで、当事務所は、会社ごと、担当者ごとに クリア […]

2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2015年6月15日 石井光一 労務管理

継続する仕組み

世間には、すばらしい思想、すばらしい書籍がたくさんあります。 知識を習得するうえでは、セミナーがあります。 これらに触発されて、がんばろう!、と前向きな気持ちになります。 これはいいことだ!やってみよう!取り入れよう! […]

2015年6月14日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 石井光一 労務管理

2年後を見据えて・・・・・

平成25年4月1日に改正された労働契約法。 同一の企業に、5年を超えて雇用される有期契約労働者に 「無期転換権」が認められました。 無期転換権の詳細は、厚労省HPや専門書籍に譲ることとします。 今年度は、法施行からちょう […]

2015年6月13日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 石井光一 労務管理

マイナンバーを管理する前提条件

10月から「通知カード」がご自宅に郵送(書留)されます。 企業は、従業員から「マイナンバー」の収集をはじめることができます。 利用目的が限定されているマイナンバーですが、 収集、利用、提供、保管、廃棄と厳重な管理が求めら […]

2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年3月11日 石井光一 労務管理

組織を強くするために・・・・・

ミーティングや打ち合わせをした場合、参加メンバー全員から発言が あるでしょうか? また、提案やアイディアを求めた場合、積極的に出てくるでしょうか? みんなで合意を目指すことが目的のミーティングや打ち合わせなら、 立場の弱 […]

2015年3月10日 / 最終更新日時 : 2015年3月9日 石井光一 労務管理

小さな小さなワークライフバランス

ワークライフバランスと言うと大上段に構えてしまうことがあると思います。 確かに、会社全体や事業所全体で取り組む方が得られる効果は絶大だと 思います。 しかし、ワークライフバランスの取組みを考えている方が、少なくとも組織の […]

2015年3月7日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 石井光一 労務管理

任せるためには、信頼して・・・・・

社労士になる前の部下との関わり方です。 女性5人と2,000名を超える従業員の給与計算業務をしていました。 給与計算は、『できて当たり前の業務』です。 いろいろな法令に基づき、正確な処理が要求される緻密な業務です。 支給 […]

2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 石井光一 労務管理

ミスを防ぐには・・・・・

社労士という仕事柄、様々な書類に目を通すことになります。 常日頃から『やっつけ仕事』にならないように注意しています。 そのためには、ゴール(期限)から逆算したスケジュールを立てています。 スケジュールは、途中での軌道修正 […]

2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2015年2月25日 石井光一 労基法

高度プロフェッショナル制度の前に・・・・・

『成果で賃金』を支払うという労基法改正案が早ければ来春にも始まることに なります。 収入が高い専門職の労働者を時間規制の適用除外にする『高度プロフェッシ ョナル制度』です。年収要件は、1,075万円です。 この基準は、有 […]

2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2015年2月25日 石井光一 コンプライアンス

行政の審査について・・・・・

仕事柄、雇用保険の手続や社会保険の手続に携わる機会が多いものです。 法律や規則などで、届出の期限が設定されています。 例えば、新たに従業員を採用した場合の社会保険の手続では、被保険者資 格取得届を採用日を含めて5日以内に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 23
  • »
facebook

最近の投稿

  • 育成の方法は難しい・・・・・
  • ハラスメント対応・・・・・
  • マイナンバーの熱気・・・・・
  • 最低賃金の引き上げ・・・・・
  • 働き方改革の原案について

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • その他
  • 健康保険
  • 労働契約
  • 労務書式
  • 労務管理
  • 労基法
  • 労災法
  • 安全衛生
  • 採用・求人
  • 教育・研修
  • 社会保険
  • 給与計算
  • 職場の環境改善
  • 雇用保険

最近の投稿

育成の方法は難しい・・・・・

2016年9月18日

ハラスメント対応・・・・・

2016年9月14日

マイナンバーの熱気・・・・・

2016年9月13日

最低賃金の引き上げ・・・・・

2016年7月19日

働き方改革の原案について

2016年7月16日

たった1枚の評価シート・・・・・

2016年6月22日

介護休業の常時介護を必要とする状態・・・・・②

2016年6月21日

介護休業の常時介護を必要とする状態・・・・・①

2016年6月20日

従業員の雇入れに関する奨励金

2016年6月10日

小さければ小さいなりに・・・・・

2016年6月9日

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • 健康保険
  • 労働契約
  • 労務書式
  • 労務管理
  • 労基法
  • 労災法
  • 安全衛生
  • 採用・求人
  • 教育・研修
  • 未分類
    • その他
  • 社会保険
  • 給与計算
  • 職場の環境改善
  • 雇用保険

アーカイブ化

  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • トップページ
  • 業務案内
  • 料金表
  • 労務エピソード
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © なごみ社労士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 業務案内
  • 料金表
  • 労務エピソード
  • 事務所案内
  • お問い合わせ