2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 その他 常に、臆病に・・・・・ 労務管理の専門家として、ご相談を受ける案件は多種に渡ります。 同じような案件であっても、会社さんのやり方などにより実に複雑になります。 行政との折衝などを踏まえ、結果を導き出す訳ですが、法改正が悩ましいところです。 基準 […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 安全衛生 救急箱の設置・・・・・貴重な気づき 労務管理の専門家として、セミナーを受講したり、説明会に参加したり、お客様に 的確に助言させていただくために自己啓発を行っています。 先日、専門書を紐解いていたら、先輩の社会保険労務士が「救急箱の設置」に関し 寄稿されてい […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 労務管理 マタハラ防止について・・・・・ 今年の7月にお二人目のお子さんを出産する予定の女性労働者のお話です。 お一人目の出産のときは、ご本人が希望する期間の育児休業の取得ができたそうです。 ところが、今回は、会社から「当社は産休と育休を併せて6か月です!」と言 […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 石井光一 その他 男女共同参画推進計画審議会の答申 昨夏から携わっている「男女共同参画推進計画審議会」ですが、本日、最終の審議を行い、 首長に計画案の答申をしました。 地方の小さな自治体の審議会ですが、男女共同の意識醸成に始まり、行政主導ではなく、 地域の住民、企業、教育 […]
2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 石井光一 教育・研修 人の成長・・・・・ 顧問先の担当者の方とお話をする機会が多いのが社会保険労務士です。 お話の中身は、ご用命いただいている手続の説明など多岐に渡ります。 初めて労務に携わる方や入社間もない方など担当者の能力や資質も千差万別です。 これは、ご用 […]
2016年2月9日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 石井光一 採用・求人 昭和の社長 採用面接を社長自ら行っている会社は多いと思います。 任せられる部下がいない、社長自身が話し好きなど、理由は様々でしょう。 面接では、質問してはいけない事柄があります。 応募者の思想、信条に係る事項や宗教観、人生観、支持政 […]