2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その3 有期労働契約者の育児休業取得要件で、最も高いハードルが、次の子の2歳要件です。 ・子の2歳の誕生日の前々日までに、労働契約期間が満了しており、かつ、契約が更新されないこと が明らかでないこと 例えば、平成25年4月1日 […]
2015年11月26日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その2 現行の育児介護休業法における有期労働契約者の育児休業取得要件は、高いハードルがあります。 次の3つの要件を充足する場合に、初めて有期労働契約者が育児休業を取得できます。 1 同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 改正労働契約法と育児休業・・・・その1 平成25年4月1日付で労働契約法が改正され、5年を超える有期契約労働者に、 無期転換権が認められるようになりました。 無期転換権の取扱いは、 積極的に無期転換権の行使を認める処遇と 無期転換権行使前に有期契約労働者を雇止 […]
2015年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労務管理 労働保険や社会保険の年齢の取扱い 労働政策審議会で、雇用保険の被保険者範囲の拡大の議論がなされているようです。 年齢という観点から、現在の雇用保険の被保険者は、新たに65歳以上で採用された人 は被保険者になることはできません。 また、毎年4月1日現在で満 […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 石井光一 労基法 解雇の金銭解決制度 厚生労働省は、解雇の金銭解決制度に向けて、検討を始めたようです。 先日、厚生労働省が、労使間のトラブルが裁判や労働審判になった場合の解決金 のデータを公表しました。 公表データによれば、この種のトラブルは、金銭解決が約9 […]
2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2015年11月20日 石井光一 その他 誰が鈴を付けるのか? 事務方の総合職の頃のできごとです。北陸地方に赴任して間もない頃でした。 中部地区で、3本の指に入るトップセールスマンが赴任先にいました。 営業成績も収入も赴任先ではダントツで、赴任先の周囲の皆さんは、 『腫物』に触れるよ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月20日 石井光一 その他 最近の営業トーク? 先週から立て続けに営業の電話が事務所にありました。 セミナーや資格のご案内、マイナンバーのシステムなど、ご提案いただくサービス や商品は様々です。 電話をしてくる担当の方も千差万別です。 新入社員のような人、ベテランのよ […]
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 石井光一 その他 清掃からの気づきを仕事に・・・・・ 先日、テレビの番組で、ある企業が取り上げられていました。 登場した社長さんは、不動産関係の企業のトップで、女性の方でした。 ※この番組は、企業のトップをお招きしてお話を伺うものです。 この社長さんがお話をされた中で、『清 […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 石井光一 採用・求人 新卒を採用できた小さな会社の軌跡・・・・・最終章 高校生の新卒求人に挑戦して2年目。 専門家として社長の背中をそっと押させていただきました。 まずは、求人票のブラッシュアップです。 細かなテクニックより、社長の想い、が滲み出るように工夫をしました。 さらに、求人票を出す […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月18日 石井光一 健康保険 体質が変わらない年金機構と事務センター 社会保険の取得手続で必要書類を届出した案件です。 郵送先は、事務処理を一括して行う『事務センター』になります。 この手続で最大のポイントは、健康保険証の発行、すなわち、健康保険証が事業所に届く 期日です。 幼いお子さんが […]