2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年3月11日 石井光一 労務管理 組織を強くするために・・・・・ ミーティングや打ち合わせをした場合、参加メンバー全員から発言が あるでしょうか? また、提案やアイディアを求めた場合、積極的に出てくるでしょうか? みんなで合意を目指すことが目的のミーティングや打ち合わせなら、 立場の弱 […]
2015年3月10日 / 最終更新日時 : 2015年3月9日 石井光一 労務管理 小さな小さなワークライフバランス ワークライフバランスと言うと大上段に構えてしまうことがあると思います。 確かに、会社全体や事業所全体で取り組む方が得られる効果は絶大だと 思います。 しかし、ワークライフバランスの取組みを考えている方が、少なくとも組織の […]
2015年3月7日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 石井光一 労務管理 任せるためには、信頼して・・・・・ 社労士になる前の部下との関わり方です。 女性5人と2,000名を超える従業員の給与計算業務をしていました。 給与計算は、『できて当たり前の業務』です。 いろいろな法令に基づき、正確な処理が要求される緻密な業務です。 支給 […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 石井光一 労務管理 ミスを防ぐには・・・・・ 社労士という仕事柄、様々な書類に目を通すことになります。 常日頃から『やっつけ仕事』にならないように注意しています。 そのためには、ゴール(期限)から逆算したスケジュールを立てています。 スケジュールは、途中での軌道修正 […]