2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2014年9月28日 石井光一 労務管理 仕事と家庭の両立 その1 H27年3月31日までの時限立法だった次世代法が10年間延長となります。 企業は、策定した一般事業主行動計画の目標達成と一定要件を充足した場合 に、『くるみんマーク』の認定を受けることができます。 このマークは、名刺や封 […]
2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2014年9月26日 石井光一 労務管理 アルバイトの活躍と発掘、そして労務管理 求人募集をかけてもなかなか人が集まらない昨今です。 私が、以前、勤務していた企業のアルバイトの活用術です。 学生アルバイトから優秀、有能な人材を新卒枠で採用していました。 日頃から業務をしている訳ですから即戦力になります […]
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2014年9月20日 石井光一 労務管理 注目したいマタニティーハラスメント訴訟 マタニティー・ハラスメントの問題について、最高裁判所が初の判断を示 すことになりそうです。 妊娠、出産を理由に降格された女性労働者が訴えていた裁判です。 育児・介護休業法では、妊娠、出産等による不利益取扱を規定しています […]
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2014年9月20日 石井光一 労災法 就労前の発病 就労前からうつ病治療をしていた従業員の過労自殺が労災認定されました。 東京地方裁判所の判決です。 厚労省の労災認定取扱では、『生死に関わるようなけがなど特別な出来事』 があることを条件として判断するようです。 就労前の発 […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 石井光一 その他 『共動』と『共働』・・・・・ 社内運動会を復活する会社が増えているそうです。競技としては単純な綱引き などが行われているようです。 やはり、ネット時代になって希薄になった社内の一体感を持ってもらうことが 狙いなのでしょう。 この社内運動会、ひとことで […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月15日 石井光一 その他 『子宝率』も加えてみては・・・・・? 女性の社会進出を進める新法を検討する審議会が開催されているようです。 女性管理職を増やすために企業が行動計画を作ることが議論されました。 興味深いのは、労働者側から、育休取得率や職場復帰率なども指標に加え る意見が出され […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月15日 石井光一 その他 いたってシンプルなことですね! 先日、朝刊に掲載された記事です。タイトルは、『女性店長が百貨店を改革』。 月間の会議時間を半減し、その減った時間を管理職も現場に出た。 また、他の人の業務も手伝った。大手百貨店の女性店長の試みですが、いたって シンプルな […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 石井光一 安全衛生 努力義務ではありますが・・・・・ H27年12月までに実施が予定されている「ストレスチェック」、 改正労働安全衛生法に基づく措置になります。 50名未満の事業場は、努力義務ではありますが、メンタルヘル ス対策の一環から重要な措置でもあり、中小の 事業所の […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 石井光一 健康保険 いよいよ我が業界にも・・・・・ いよいよ我が業界にも「黒船来襲!」の動きが見受けられます。 平成28年1月からスタートするマイナンバー制度。 社労士業界では、年金・雇用保険・労災保険分野を中心にマイ ナンバーを届出書式に記載することが新たな業務になると […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 石井光一 その他 女性の登用について 女性の閣僚も増え、女性リーダーの増加を掲げる政府。確かに、数値目標の設定もひとつ の考え方のように思われる。 一方で、「政府の女性活用は、心身ともに健康で、キャリアを積んだか積みうる可能性を もち、女性であることを不利と […]