2013年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月17日 石井光一 雇用保険 もうひとつの双璧! 目の前の大量の加入手続の一方で、双璧の大きなハードルがそびえていました。 そうです。『遡及適用の問題』です。 今、加入手続をしたとしても遡及適用の問題はどのように対処すべきものか? これは、非常に大きく、高いハードルでし […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月17日 石井光一 雇用保険 大きなハードル、それはエベレストのよう! テレビ番組で、タレントが登山に挑戦しているようです。無事に登頂されたようです。 素晴らしいことだ思います。 ところで、雇用保険の大きなハードルもこの登山のようでした。 全社の雇用保険加入状況を確認することから始め、労働契 […]
2013年11月19日 / 最終更新日時 : 2013年11月17日 石井光一 雇用保険 2時間30分待ちです・・・・・ 行政への届出は、電子申請や郵送、そして出向くもの、方法はさまざまです。 従業員からの希望に端を発した雇用保険の加入問題ですが、大きなハードルを乗り越えた結果、 ハローワークへの届出となりました。 申し出のあった方は速やか […]
2013年11月18日 / 最終更新日時 : 2013年11月17日 石井光一 雇用保険 加入したいんです・・・・・ それは、とある事業所の責任者からの問い合わせでした。 従業員から加入希望の話があって、加入させたいんですが、いいですか? そうです。よくよく責任者の話を聴いてみると、雇用保険の加入の問題でした。 これは従業員ご本人の意思 […]
2013年11月8日 / 最終更新日時 : 2013年11月4日 石井光一 労務管理 アフター5を楽しんで・・・・・ 課内からアイディアがでてくる雰囲気の下地がありました。 『アフター5』を楽しんでもらうことです。ワークライフバランスですね。 全社での取り組みは難しくても自分たちでやればいい。自分たちがやればいい。 部署の責任者として、 […]
2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2013年11月4日 石井光一 労務管理 これからが本番です 労働契約書はできあがりました。入社書類もコンパクトにまとめました。 いよいよ『これからが本番』です。 従業員個人ごとの管理です。どうやって管理をしていくか?これも頭の痛い問題です。 出番は、労務管理ソフト、です。 当時使 […]
2013年11月6日 / 最終更新日時 : 2013年11月4日 石井光一 労務書式 決め手はこれです! 労働契約書も労働基準法とにらめっこをしながらの改訂です。 ハローワークのkさんから指摘を受けた項目は、確かに不明瞭でした。 この部分も含めて労働契約書の改訂を進める中で、決め手はこれだ!というポイントを二つ見つけました。 […]
2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月4日 石井光一 労務書式 シンプルに、コンパクトに・・・・・ 労働契約書の改訂に併せて入社書類の整備も必要です。 就業規則を確認すると何やらたくさんの書類が入社書類として規定されています。 履歴書、住民票記載事項証明書、身元保証書などなど・・・・・ 中には見たこともない、保管してい […]