求人難・・・B社の取組み
斜陽産業のB社。極端な立地条件の悪さが応募者の数を減らしていました。
社内の年齢層は、ご多分に漏れず、ベテランの従業員が多数を占める状態。
活性化を図ろうとキャリア採用を試みますが、どうしても立地条件が最後の高
いハードルとして立ち塞がります。
そこで、キャリア採用から新卒採用に方向転換をしたのが昨年。
幸いにもご縁があり、今春、1名の新卒者の採用ができました。
問題は、本業が芳しくない現状での採用です。
人件費をコストと捉えるか?投資と捉えるか?経営の問題です。
専門家として、ささやかなご提案をさせていただきました。
中期ビジョンに立って、自社の将来を見据えた社長さん。
思い切った行動に打って出ます。先月のことでした。
職場見学を希望する新卒者が相当数いたことをお伺いしたときは、まさしく
「従業員を大切にする経営」が根底にあることを垣間見ました。
単なる経営上の決断のみならず、トップ自らが行動できること、日頃から率先垂
範していること、そこに、結果はついて来るものです。
自社の立地条件を嘆いていた頃の社長さんの面影は、ありませんでした。
お気軽にご相談ください。