最近の営業トーク?

先週から立て続けに営業の電話が事務所にありました。
セミナーや資格のご案内、マイナンバーのシステムなど、ご提案いただくサービス
や商品は様々です。

電話をしてくる担当の方も千差万別です。
新入社員のような人、ベテランのような人、理路整然とお話をされる人など・・・・
皆さん、とても熱心にご提案、ご説明をしていただけます。
ご提案いただけるサービスや商品も素晴らしいものなのでしょう。
残念ながら、ご提案、ご説明をいただいても関心を示すまでには至っていません。
結局、お話を伺ってもお断りをさせていただいています。

このような営業トークですが、根本的にユーザーの土俵に立っていないと思われる
ます。
『水を飲みたくない馬に、どのようにして水を飲ませるのでしょうか?』
機会があれば、ご説明したいと思う時があります。

専門家として、労務関係のご提案を差し上げる際も全く同じ状況になります。
法改正があるから、行政に睨まれるから、裁判になっているから、などをお話しても
受け入れていただけない時が多々あります。
営業職ではありませんが、顧問先のトップや責任者の心を開かせるために、
日々悩んでいます。
時には、事務所への営業のトークを反面教師にさせていただいています。

お気軽にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です