育成の方法は難しい・・・・・
昨日、個人的な所要でコンビニに出かけました。宅配便で荷物を送るためです。
最初に応対してくれた店員さんに頼んだところ、急いで先輩に声をかけていました。
たぶん、初めての応対だったのでしょうか?あるいは、働き始めたばかりだったのでしょう。
先輩が新人(私が勝手に思い込んでいましたが・・・)さんに教える形で処理をしてくれました。
そのやり取りをしばらく眺めていました。
ただ、この新人さんは、ひとりでは処理できないだろうなと感じました。
先輩はしっかり教えたよねって接すると思いますが、先輩の教え方に疑問を感じたからです。
初めてのことは0%、新人さんに理解の度合いを期待してはいけません。
2回目で50%、半分自分でこなせたら万々歳です。
3回目で80%、自分なりにひと通りできたら、ほぼほぼ一人前です。
残りの20%は、個人の努力とイレギュラーなことを経験しないと100%に近づきません。
初心者マークを付けたドライバーがすぐにF1レーサーのような運転はできませんから・・・・
仕事の中身にもよりますが、学ぼうとする人の意欲が高まらないと成長しません。
初めから全てのやり方を教えても、詰め込んでも理解できていないことが多いと思います。
プライベートの時間でも専門家として眺めてしまったできごとでした。
お気軽にご相談ください。