頼られない世の中に・・・・
「社労士」って?
ご存じない方も多くいらっしゃることでしょう。
「社会保険労務士」という正式な名称なのですが、
どんなことをしているのか?
どんなメリットがあるのか?
想像がつかないと思います。
大雑把には、例えば、従業員が採用されて、
雇用保険や健康保険の加入手続のお手伝い
をすることです。
また、年金のご相談対応や会社のルールを作成します。
社会保険労務士は、仕事の守備範囲が広い
国家資格なのです。
会社ごとに手続を完結させたり、
ルールを作ったりすることが本来の姿です。
歩み方は様々でしょうが、着実に歩んでいくことで、
専門家に頼らずとも業務がこなせるような組織になれます。
また、なることが理想なのです。
そのような組織になっていただくために
陰ながら応援するスタンスで
顧問先の皆様には接しています。
お気軽にご相談ください。