継続する仕組み
世間には、すばらしい思想、すばらしい書籍がたくさんあります。
知識を習得するうえでは、セミナーがあります。
これらに触発されて、がんばろう!、と前向きな気持ちになります。
これはいいことだ!やってみよう!取り入れよう!
思い立って、実行することに舵を切ります。
ただし、問題がひとつあります。
「継続」という問題です。
三日坊主という言葉があるように、継続することは至難の業です。
なぜでしょうか?
必ず、実行しようとしたプランと現実との乖離があります。
トップダウンのプランというようなこともあるでしょう。
他のプランに目移りすることもあるでしょう。
要因は様々です。
「仕組み」を作ることをお勧めします。
例えば、毎日、少しだけやろうとしていることを加えてみる。
1週間に一度でも振り返ってみる。
継続することで確実に成果が出てきます。
成果のご褒美として、発想する力が備わります。
こんどこれをやってみよう!など。
労務管理も同様です。
日々の積み重ね。時間はかかります。
しかし、継続することで、必ず、良い結果が出てきます。
お気軽にご相談ください。