労務管理の『心・技・体』・・・・・

今年の大相撲5月場所では、郷土出身の大関稀勢の里が初日から土つかずの連勝で
綱取りの勢いを見せています。

少しばかり調べてみました。相撲界でよく耳にする『心・技・体』ということばです。
心・・・・・心が豊かであれば、体は鍛錬されてゆき、技に磨きがかかる
技・・・・・技を磨き上げれば、心が豊かに育ちて、体も鍛錬されゆく
体・・・・・体を鍛錬すればこそ、心が豊かに安定して、技はわが身に染まる
諸説あるでしょうが、個人的には納得しています。

さて、この相撲界の『心・技・体』を労務管理に置き換えるとどうなるでしょうか?
心・・・・・事業主や従業員のやる気、意欲でしょうか?企業理念?
技・・・・・労務管理ツールやセミナー受講などの自己啓発、いや、日常の運用かも?
体・・・・・就業規則、規程、社内帳票、行政への届出でしょうか?
ちょっと、イメージしてみましたが、面白いものです。

サラリーマン時代、殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞を毎月、誰かしら受賞しているような
職場で過ごしたことを思い出しました。
管理職として、部下に助けられ、頭が上がりませんでした。

お気軽にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です