上意下達・・・・・

某自動車メーカーの不正行為関係の報道で、耳にする言葉が『上意下達』です。
自分なりに調べてみました。以下のように説明がされているものがあります。

上意下達とは、人間関係上における上位者の思想における命令や指示などを
下位者へと伝えて、意思の疎通を図ることを意味する。

調べてみて、『意思の疎通を図ること』、という説明箇所が気になりました。
一方的な上位者からの指示、命令のみに終始したなら、様々な弊害が生じる
ことでしょう。

下位者といえども『一人の人間』です。
人間としての尊厳、意思を尊重することが肝要ではないでしょうか?
上位者と下位者、たまたま背負っている肩書に差異が生じていますが、お互い
『人として』接することで弊害が縮小されていくように思えます。

これは、労務管理において、大事なポイントだと考えます。

お気軽にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です