マイナンバー・・・・・何が大事か?
あと2週間足らずで、マイナンバーの「通知カード」の発送が始まります。
10月5日(月)から順次住民登録のある市町村から自宅宛に送付されます。
ただ、現実問題としては、発送手続などの諸事情により、通知カードが手元
に届くまでにはタイムラグが生じる可能性があります。
そこで、総務省が発送状況を確認できるHPを開設するようですから、こちら
で確認されるとよいでしょう。
ちなみに、10月5日の開設のようです。
このように来月からスタートするマイナンバー制度ですが、各企業の対応に
向けてセミナーや専門書などで、丁寧な説明、解説がなされています。
ただし、忘れてならないことは、「何が大事か?」ということです。
各企業で取得し、保管する『マイナンバーを外部に漏らさない』。
そのために、企業ごとにどのように対処するのか?
それは、継続された対処法なのか?また、常にアップグレードされているか?
マイナンバーの管理方法は、システムに頼ることがあるでしょう。
また、アナログな方法を検討されている企業もあるでしょう。
安全管理対策は、悩ましいものです。
しかし、小手先の対応にならないように、自社オリジナルの対策を打つことが
肝要だと考えます。
お気軽にご相談ください。