やらなければいけないこと、やってはいけないこと

保険関係に携わる知り合いから教えてもらったお話です。

保険業界で仕事をするうえで、基本となるルールが定められているそうです。
労働関係なら『労働基準法』、建設関係なら『建築基準法』というように、
保険関係では、『保険業法』だそうです。

この法律で、やってはいけないこと(生命保険の場合)が3つあるそうです。
掛け金をサービスしたり、病気の加入希望者の代わりに病院の受診を受けたり、
都合の悪いことを保険会社に伝えないようにアドバイスをしたり・・・・

例えば、労働基準法では、やってはいけないことは、『残業』です。
※1日8時間、1週40時間で働いていただくということが大原則です。
もちろん、きちんと、監督署に届出をすれば、残業をお願いすることができます。
また、やらなければいけないことは、『割増手当』を支払うことです。
監督署への届出が済んで、残業をお願いした場合、
きちんと残業時間分の割増手当を支払わないといけません。

昨今、ニュースになっている建設関係の事案ですが、
やってはいけないことは何か?、やらなければいけないことは何か?
この認識に問題があったのでしょう。

お気軽にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です